自分の子どもたちに迷惑をかけないようにしよう。
ということでシニアの間で今、「老前整理」という考え方があるようです。
老前整理とは、
老いた時の気力、体力の低下に備え、元気なうちに不要なモノを捨てて、整理すること。
生活空間を使いやすく(暮らしを軽く)すると同時に、心を軽くする。
生前整理の場合は、
自分の死後に残された家族が、相続問題などで苦労しないよう財産や持ち物を整理しておくこと。
のようです。
この2つの考え方で日々を暮らしていくと、お部屋の中も片付きそうですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この記事は、
「働き盛りから始める 老後に苦労しない整理術」(日本経済新聞2012/11/28)を参考にしました。
【関連記事】